Excelは、インストールされているパソコンが多く、使ったことのある人も多いと思います。
実はExcelは、もっとも馴染みのあるプログラムの開発環境でもあるのです。
ExcelでVBAプログラミングを始める前に、少しだけ準備があります。
【1】前回作成した「mailPG」フォルダの中に、Excelのファイル「メール送受信.xls」を新規作成します。
保存先 C:\mailPG\メール送受信.xls

*「\」はWindowsでは円記号のことです。
【2】新規作成した「メール送受信.xls」を開きます。

【3】次にシート名を変更します。
シート名を右クリックし、コンテキストメニューから「名前の変更」を選択します。

【4】シート名が反転したら、名前を変更することができます。

【5】シート名を「設定」に変更してください。

【6】同様の手順で、「送信」、「受信」も変更します。

最終的に、上の図のようになればOKです。
もしシートの数が足りない場合は、追加(挿入)してください。
これでExcelでVBAプログラミングを行なう準備ができました。次回からは実際にプログラミングを始めます。